今岡哲哉です(@ImaokaTetsuya)。JASSOの給付型奨学金の書類作成・面接に関する自分なりのコツをまとめましたので、ご関心がある方はぜひ読んでいただければ幸いです。
カテゴリー: 移民研究
サセックス大学MA Migration Studiesの1年を振り返る③夏学期・修士論文
「サセックス大学MA Migration Studiesの1年を振り返る」シリーズ、第三弾となる今回は、夏学期をかけて取り組んだ修士論文を振り返ろうと思います。
米・英大学院への出願:フレッチャースクール等
アメリカのフレッチャー(タフツ大)、SIPA(コロンビア大)、イギリスのオックスフォード、LSE、サセックス大に合格された方です。アメリカ・イギリスの修士課程、しかもアカデミック・プロフェッショナルなものに同時出願して、全て合格しました。本記事では受験体験記を共有させていただきます。
オックスフォード移民研究修士課程 リーディング・リストの公開
今岡哲哉です。本記事では、オックスフォード移民研究修士課程におけるコア科目のリーディング・リストを公開しています。より多くの学生に、このコースひいてはヨーロッパ移民研究への興味を持っていただけたら嬉しいです。
オックスフォード・移民研究修士課程での一年を終えて
オックスフォード・移民研究修士課程での三学期が終わったので、一年の振り返り記事を書きました。
サセックス大学MA Migration Studiesの1年を振り返る②春学期
2020年9月から英国サセックス大学MA Migration Studiesに在学中のみのりと申します。 前回 … 続きを読む サセックス大学MA Migration Studiesの1年を振り返る②春学期
サセックス大学MA Migration Studiesの1年を振り返る①秋学期
この1年でイギリス大学院修士課程の秋学期、クリスマス休暇、春学期、イースター休暇を経験してきたので、キラキラしていない部分も含めて、今後留学する皆様がイメージしやすくなるような体験記を書き残せればと思っております。今回は1年の振り返りの第1弾として、秋学期の授業の様子をお伝えします
オックスフォード大学院・移民研究修士課程での二学期を振り返る
今岡哲哉です。この記事では、オックスフォード大学移民研究修士課程での二学期において学んだ内容を、簡単に振り返っています。
オックスフォード大学院・移民研究修士課程での一学期を振り返る② コースメイトたち
今岡哲哉です。この記事では、私が在籍しているオックスフォード大学院・移民研究修士課程での1学期を振り返ります。学びの内容を全般的に振り返った前回の記事に引き続き、この記事では同じコースの学生たちの全体像を紹介し、彼らとの交流を振り返ります。
オックスフォード大学院・移民研究修士課程での一学期を振り返る① 授業の構成・内容
今岡哲哉です。オックスフォード大学院・移民研究修士課程での一学期を振り返る記事です。コースの仕組みや授業の内容について書きました。