大学在学中にIELTS Overall 8.0を取得する方法(後編)—— オックスフォード・ケンブリッジ・LSE修士課程(社会学・人類学分野)の出願記録⑥ 語学試験

社会学・人類学分野でオックスフォード、ケンブリッジ、 LSEの修士課程に合格した体験記です。六回目となるこの記事では、大学在学中にIELTS Overall 8.0を取得した方法を紹介しています。この記事は2つのパートに分かれているうちの後編で、大学生活を通じて長期的に英語力を養成するためのアドバイスを紹介します。前編では、短期的な試験対策に焦点を当てています。

広告

海外経験のなかった大学生が志望動機書の経歴欄に書いたこと~大学入学からイギリス大学院に出願するまで~ 

イギリスの大学院に提出した志望動機書(Personal Statement)に盛り込んだインターン・フィールドワークをどのようにして行ったのか共有させていただきます。2020年秋からUniversity of Sussexに進学します。

大学在学中にIELTS Overall 8.0を取得する方法(前編)—— オックスフォード・ケンブリッジ・LSE修士課程(社会学・人類学分野)の出願記録⑥語学試験

社会学・人類学分野でオックスフォード、ケンブリッジ、 LSEの修士課程に合格した体験記です。六回目となるこの記事では、大学在学中にIELTS Overall 8.0を取得した方法を紹介しています。この記事は2つのパートに分かれているうちの前編で、短期的な試験対策に焦点を当てています。後編では大学生活を通じて長期的に英語力を養成するためのアドバイスを紹介します。

オックスフォード・ケンブリッジ・LSE修士課程(社会学・人類学分野)の出願記録⑤ ライティング・サンプル

社会学・人類学分野でオックスフォード、ケンブリッジ、 LSEの修士課程に合格した体験記です。五回目となるこの記事では、ライティング・サンプルの書き方と、便利な校閲サービスについて紹介しています。

オックスフォード・ケンブリッジ・LSE修士課程(社会学・人類学分野)の出願記録④ 研究計画書

社会学・人類学分野でオックスフォード、ケンブリッジ、 LSEの修士課程に合格した体験記です。四回目となるこの記事では、ケンブリッジの社会学研究科に提出した研究計画書をどう書いたか解説しています。